プロならではのアイデアやアドバイスなど、
家づくりに役立つ最新情報をお届けします。
-
2014年05月20日
金曜日の別荘
最近購入した『作家の家』という写真集に『アルベルト・モラヴィア』というイタリアの作家の素晴らしい別荘の写真が載っていました。最初あまりピンとこない名前だったのですが、ゴダールの『軽蔑』やベルトルッチの...
-
2014年04月06日
住宅ローンの借り換えについて
こんにちは。 住み替えのご相談に来られるお客様のお話をうかがっていると、住宅ローンの金利について、無頓着な方がおられる場合があります。というのも、かなり以前に住宅金融機構などで住宅ローンを組んで、その...
-
2014年03月23日
名古屋市『みどりの補助金』
こんにちは。 皆様は家を建てるにあたり、いろんな情報を収集されておられると思いますが、補助金や減税など、知っていると得になる制度についても感心がお有りになるのではないでしょうか。 家を建てる時に利用で...
-
2014年02月10日
今までに「やってよかった!」と喜ばれれた提案
いつも不思議に思うのが、 美味しい店や食材を開拓したり、ファッションに拘りを持つ人は多いのに 家だけは以外と個性のない、平凡な家が多いことが気になっていました。 「衣」・「食」・「住」という言葉が表す...
-
2014年02月07日
サンダーバード6号
先日、サンダーバード6号というDVDを観ました。子供の頃、大好きだった英国の人形劇ですが、 模型に作り込み方が凄いです。 最近、社内の勉強会で建築模型を作る機会があったので、なおさら、その緻密さに驚き...
-
2014年01月31日
作家の家: 創作の現場を訪ねて
先回ご紹介いたしました、「芸術家の家:作品の生まれる場所」という本の姉妹版で「作家の家:創作の現場を訪ねて」という本もありますので、改めてご紹介いたします。 住宅会社の社員としては、「家とは何か」とい...
-
2014年01月24日
芸術家の家: 作品の生まれる場所
先日、「芸術家の家:作品の生まれる場所」という本を購入しました、とても興味深い本ですのでご紹介いたします。 個人的には、ギュスターヴ・ド・スメットという画家の家が19世紀に作られたにも関わらず、現代の...
-
2014年01月17日
輸入住宅のリフォーム
輸入住宅、最近あまり聞かれなくなった言葉ですが、元々、欧米のデザイン、建材を多用した家をそう呼んでいました。今から20年前位に南欧風やアメリカンスタイルの家を作るブームがありました。 しかし、ブームの...
-
2014年01月03日
あると便利な機能
明けましておめでとうございます。 今年はお正月から、雪が降り、初詣に行くのもかなり大変ではなかったではないでしょうか。 今回は、あると便利なのに以外と見落としがちな便利な機能をご紹介いたします。 上記...
-
2013年12月23日
モッズ
先日、ユニクロ系の洋品店に行くとモッズコートが売っていました。 最近の流行なのか、展示場のイベントでも子供用のモッズコートを着たお子さんを見かける位です。 織田裕二さんが、刑事ドラマで着用していたのが...